電力用ケーブル(VVF・KIP他)

電力用ケーブルを掲載しています。
電力用ケーブル
検索結果 18 件中 1 件から 10 件まで
-
600V OW
-
LH
① 同心より軟銅線に比べ硬くたわみにくいため、直線状に引き下ろす避雷銅線として使用されて
います。 -
アース線(GV)
① 軟銅単線にビニル混合物を被覆した1層構造とさらにシースを被覆した2層構造の2種類が
あります。 -
鉄バインド線(BGV)
① なまし鉄線上に軟質塩化ビニル(黒)を被覆したバインド線です。
② 電線と碍子を結束したり、支持線へ固定するときなどに使用されています。 -
銅バインド線(BCV)
① 電気用軟銅線上にビニル(黒)を被覆したバインド線です。
② 構内配線の結束及びアンテナ支持等として一般的に用いられています。 -
カラー鉄線
① なまし鉄線上に軟質塩化ビニル(緑)を被覆したバインド線です。
② 電線と碍子を結束したり、支持線へ固定するときなどに使用されています。緑のカラーバインド線は「呼び線」とも呼ばれ、配管箇所への電線導入などに使用されています。 -
VVF
[2心・3心] JIS C 3342
[4心] 昭和電線仕様
600V以下の電力用
・難燃性 JIS C 3005 傾斜試験に合格
・絶縁体の許容温度 60℃ -
EM 600V EEF/F
[2心・3心] JIS C 3605
[4心] 昭和電線仕様
600V以下の電力用
・燃焼時に有害なハロゲンガスやダイオキシンの発生がない
また、煙の発生も少ない
・鉛等の重金属類を含有しない
・難燃性 JIS C 3005 傾斜試験に合格
・絶縁体の許容温度 75℃
・許容電流がVVFの約1.3倍(周囲温度40℃)
・ 日本電線工業会の技術資料「技資第130号照明器具用電線・ケーブルの紫外線劣化促進試験」に合格 -
CVF
① 絶縁体に耐熱性の高い架橋ポリエチレンを使用することで許容電流を高く取れ、導体のサイズダウンが可能です。
② 1.6mmのアース付で作業性が良好です。 -
200V用 VVF 2×5.5+1.6
① アース線を1.6mmにサイズダウン。
② より線で柔軟性があり、またアース線一体型なので作業効率がUPします。
③ 50m巻きなのでコンパクトで持ち運びに便利です。